雪にまみれるコンバースオールスターの図。 pic.twitter.com/GSfaImCqcf
— きゃす1974 (@cas_1974) 2014, 12月 15
雨や雪の日にオールスターがびしょ濡れで、靴下がぐちょぐちょになってイヤな思いをした経験はありませんか? わたしはあります。まさに先日w
もう足元が冷たい思いをしたくない!ってことで、スノボに行ったときの雪道対策として、オールスターで唯一「防水効果」をうたう「エヴォブーツ」を購入しました! さっそくレビュりたいと思います。
「オールスター エヴォブーツ GD HI (ALL STAR EVO BOOTS GD HI)」。カラーはブラックをチョイスしました。他にはブラウンとホワイトがあります。
他のコンバースシューズには見られない、雪寒地仕様というタグが付いています。雪国でガンガン履いてくださいよ~という自信の表れですなw
その裏には説明書き。「接地面から4cm、4時間の浸漬状態での防水性」を備えているとのこと。また、防滑アウトソール採用で滑りにくい仕様になっているそう。
アッパーの素材はシンセティックレザー(合成皮革)。キャンバスやコットンでは濡れたらすぐに浸みてしまいますので当然と言えます。はと目とアンクルパッチにはゴールドを配色し、見た目的にはオールスターに「よくある」デザインとなっています。
シュータンとアッパー裏がひらひらした生地で繋がれています。「ガゼットタン」と呼ばれるこれが防水設計の肝。おかげで下から5番目のはと目ぐらいまで水がかかっても、内部に入らないようにガードしてくれます。
いつもよりも厚底のソール。少しでも足の位置を高くして水が入りにくくしているのでしょうか。
シューズの裏面にも工夫が! 無数の細かい溝が入っており、水はけが良くなるのと、前述のとおり滑りにくくなる効果があります。
立体成型仕様のヒールラベル。摩擦に強く、削れにくい消えにくい。
オールスターのエヴォシリーズは軽量性もあります。測ってみると片足で410gほど。
先日購入したクロムエクセルレザーは490gほどで、比較してみると確かにエヴォブーツの方が軽いですが、履いてしまえば違いはほとんど感じない程度です。
本当に防水性があるのか、桶を使って実際に浸してみました。
タグの説明書きにあったよう、水位は4cmにします。
上から力を加えていないと桶の中で浮いちゃうんで、ヒモで押さえつけてじっくりと浸水させますw
4時間後、インソールを取り出してみたところ…つま先側がほんの少しだけ濡れていました!(写真では分かりづらいですが…)。シュータンは濡れていないので、トゥ周りのどこかから浸透した模様。むむむ…ちょっと残念…。
これは家の中での実験なので、実際の雪道ではまた変わってくるかもしれません。「完全防水」というワケではありませんが、他のオールスターと比べて防水効果が高いのは明らかでしょう。ウインタースポーツ用に、雨の日用に1足持っていると重宝するかも?